先日家族東京昭島市にあるモリパークアウトドアヴィレッジへ行ってきました!
我が家では2回目の訪問っす(*´꒳`*)
では早速ご紹介していきたいと思います!
→ 今回は画像多めの文字少なめの内容っす♬
スポンサーリンク
モリパークアウトドアヴィレッジとは?
アウトドア特化、国際大会開催可能なクライミングウォールを備える複合商業施設 “MORIPARK Outdoor Village”(モリパーク アウトドアヴィレッジ)、 2015年3月13日、 東京・昭島にオープン!
昭和飛行機工業株式会社では、東京・昭島のJR昭島駅北口において不動産開発を行っており、現在、社有地の一部を再整備し、約100,000平方メートルを開発する計画を推進しております。ライフスタイルにこだわりを求める人達をターゲットの中心におき、「Quality of Life(クオリティー・オブ・ライフ)をより豊かにする」をコンセプトに、緑豊かな郊外型リゾートの趣ある地域「MORIPARK」を開発します。その第一弾として、2015年3月13日にアウトドアに特化した複合商業施設「モリパーク アウトドアヴィレッジ」を開業いたしました。「モリパーク アウトドアヴィレッジ」は、アウトドアの魅力を体験、体感できる新しいスタイルの商業施設です。約21,000平方メートル(約6,500坪)の敷地にアウトドアブランドの直営店やこだわりの飲食店舗、クライミングジム&ヨガスタジオがオープン。各ショップのほかに、イベント広場やミニトレッキングコース(約200メートル)、芝生広場や池など環境も充実。アウトドア体験の可能性が広がります。また、施設のシンボルは高さ16.5メートルのクライミングウォールです。国際競技規準に則った仕様となっており、 国際大会の開催も可能です。
要するに沢山のアウトドアメーカーが一カ所に集まってるからここに来ればアウトドアブランドがいっぱいあるよってこと←小学生レベルのプレゼンw
我が家からは下道20kmぐらいで行けるから比較的に近場( ^ω^ )
まぁでもアウトドアブランド品って懐に諭吉さんいっぱい入れとかないとなかなか買えないんでねぇ… 実際は見てるだけなんですけどね(T ^ T)
どんなショップが入ってんの?

個人的にはユニフレームが入ってないのがひじょ〜に残念。
ユニフレームって店舗持たないですよね?
コスト削減ですかね??
個人的には是非店舗を構えて欲しいものです。。
全体を見る
駐車場入り口には看板があります。

駐車場からの景色はこんな感じ

意外にのどかな雰囲気
施設への入り口はこんな感じ

ここから入って奥に各ショップがあります。
入り口脇に案内図


見なくても迷わなそうだがw
イベント会場みたいな広場があります。

週末は何かイベントがあるんですかね?
ロッククライミング?ボルダリング?の大きな壁が聳え立っています。

ホントでかいΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
娘が逃げ回ってますw

写真では分かりづらいかもしれませんがこの池、ところどころ凍ってるんですよ!

今シーズンは猛烈に寒いですね:;(∩´﹏`∩);:
SORAやアウトドアブランドの帝王コールマンもいますよ!


こんな木道もあります。

この奥にコールマンストアあるんです(*^ω^*)
そんでお目当のSnow Peak ストアへ

Snow Peak Eat
今回はキャンプギア収集が目的ではなくて、Snow Peak Eatでのランチ╰(*´︶`*)╯
ここはスノーピーク製品のダッチオーブンを実際に使用しての料理なので美味いし参考になるしでダブルに有難いんですよ!

ダッチオーブン以外も全てSnow Peak製キャンプギアで料理を振舞って頂けるのでスノピ好きの僕には堪らんのですよ(о´∀`о)

そんでお世辞抜きで美味い!!

Snow Peak ってホント粋なことしてくれますよねぇ〜
外にはテントが展示してあって、無造作に高級な焚き火台が捨てられています。

これは持ち主不明だから今度は持って帰ろうε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘笑
まとめ
今回は画像でのご紹介です!


オサレでしょ〜(*´꒳`*)

お子様ランチ♬

※店内画像は定員さんより許可を頂いております。
スノピの高級ギアを惜しげも無く使い込んでる仕様ですね(*^ω^*)

このアウトドアヴィレッジはショップだけではなくてイベントやレストラン、カフェなども楽しめる施設になっているので、気になる方は是非足を運んで見ては!!
これから暖かくなってきて、キャンプシーズンが到来すればアウトドアヴィレッジも活気が出てくるのかもしれませんね(*^ω^*)
また来たら報告します!
では。
スポンサーリンク