この前買ったレギュレータストーブ310Amazonモデルと標準モデルでレギュレータストーブが2つになっちゃいましたw
前回SOTOレギュレーターストーブ310Amazon限定モデル記事はこちら
お気に入りのギアなのでコレクション的な要素も否めませんが、やはり2つあると何かと便利なことがありますし(*´∀`*)
キャンプギアなんていつ故障するか分かりませんからねw もし故障なんかした時、予備があるのとないのでは全然違いますからᕦ(ò_óˇ)ᕤ←こう言って嫁さんを説得しましたw
今回はこの2つを1つに収納出来る優れもの!
レギュレーターストーブ310用のハードケースをご紹介したいと思います!
スポンサーリンク
(ソト) SOTO マルチケース ST-3103
開封の写真を消しちゃってたんで、いきなり本体ドン!!!
開けるとこのようになってます

こんな感じ

個体差かもしれなりがちょっとファスナーがキツくなっていて開ける時にスムーズじゃないですねぇ
まぁクレームを言うほどではありませんが(=^▽^)σ
それにしてもやはりメーカー純正の専用ケースは造りがしっかりしています(о´∀`о)
それなりの値段は覚悟しているので、純正ケースは必ず発売してもらいたいのがユーザーの切なる願いですよね。
自分でDIYする人や物の探し能力が高い人はいいですけど、僕は出来れば純正ケースに収納したいタイプなんで。
キャンプギアでケース無しってちょっと有り得ないと思うんですよね… 基本汚れる物ですから作って頂きたい!

収納してみよう
文句ばっか言ってないで、早速収納してみたいと思います( T_T)\(^-^ )
ケースの底部分は本体がハマるように深くなっていますね。

レギュレーター部分が180度回転するので左右対象に向かい合わせることが可能です。

そこにピッタリとハマります。

中の材質は少し柔らかくなっていてギアに傷が付きにくい素材になっていて素晴らしい品質です。
両方の五徳部分(脚の部分)を重ね合わせるように組み合わせるとしっかり収納出来ました。
向かい合わせる時にガス調整ノズルを五徳と同じ方向にしておくとピタっと平らになりますね。
オプション
SOTOレギュレータストーブ310はキャンプギアでも売れ筋商品なのでやはり充実したオプションが売りですよね。
ここではレギュレーターストーブの紹介じゃないんですが、簡単にオプションのご紹介をします。
【3点セット】
【点火アシストレバー】
【溶岩石プレート】
【グリルプレート】
【暴風ブレード】
この1つの商品にこれだけの経済効果をもたらすってヒット商品の破壊力恐るべしですね!
まとめ
キャンプスタイルもさまざまなのでツーバーナーを使って豪快にキャンプ飯を作る人もいれば、シングルバーナーで軽快に作る人もいます。
わざわざ2つ買う必要もないと思いますが、とにかく便利でコンパクトなシングルバーナーなので是非2つ買った時はこのケース買ってみてください!
ホント大満足のオススメ商品です(о´∀`о)